|台北街ぶら 上級編|穴場スポット六張犁エリア






大学の友達から急に
「私の友達が、まみのブログおもしろくて
めちゃ見てるって♡」
って連絡くれて恥ずかしいと同時に、
自分の備忘録として始めたブログも
読んで参考にしたりしてくれてる
人がいるんだなーと、役立つ話もっと
載せなきゃなーと思った次第ですwww






ということで、今回は

|台北街ぶら 上級編|

と題しまして、



台北にはもう何回も足を運んだし
大抵の有名どころは抑えた、

次はどの辺りを攻めよう?

と考えている人に知ってほしいエリア、

六張犁站付近

のエリアを紹介したいと思います!!



まず、この六張犁、
台北のどのあたりにあるかと言いますと
この辺りです!!


台北在住の方ならなんとなく
お分かりかとは思いますが、
基本的に生活をする上で、
赤色の本線よりも北側に住んでいる場合、
用事がない限り敢えて本線よりも南に
いくことはほとんどないんです。
特にこの文湖線は滅多に利用しない....


でも気になるお店がいくつかあるので、
今回は猫空へ行った帰りに
ブラブラしてきました!






まずは1つ目、

|禮拜文具 Tools to Liveby|

文房具マニアのオーナーが好きがこうじて
世界中のユニークな文房具を販売する
お店をオープンしました。
台北にはここと、あと台湾大学付近の
公館にもお店があります!


オープンガレージのような空間。

扉もなく開放的な店内。
このシンプルな感じが渋いっす。

 







この垂れ下がってる植物が
すごく印象的。
かわいい。
万年筆やインク、などなど
1つ上の文房具が沢山。
文房具マニアにはたまりませんな。










可愛いクリップいっぱい!!!
買ったら買ったで勿体無くて
使えなくなっちゃうくせにねwww








運が良ければ、店内を気ままに歩き回る
看板猫ちゃんに会えるかも。かわゆす。









続きましては、ここ、

|delicate antique|

こちらもオーナーがもともと
骨董品を集めるのが趣味で
趣味の一環としてブログで収集品を
紹介するうちに売ってほしいという声が増え
お店を持つに至るという絵に描いたような
趣味が高じてのオーナーですww


|香色|

というお洒落な隠れ家的レストランの
(いつか紹介したいお店です)
インテリアコーディネートをしたのも
ここのオーナーで、
とても落ち着く空間でした!さすが!
どれも年季の入ったものばかり、
分かる人にはわかる、と言ったやつです。









薬瓶マニアの私にはこの
ラベルがすでに貼られてしかも褪せてる
これはとても魅力的でありますねwww







お店のオーナーがインテリアのために
購入しにくることも多いんだとか。
ビンテージやアンティークに興味のある方は
是非一度見に行ってみてくださいー!








それから、前から行って見たかった

|風和日麗唱片行|

にも行ってきました!!!






ここは、少し変わったレコードショップで、
台湾国内国外のインディーズ音楽の
販売をしているお店です♫



まず、お店の外に視聴コーナーが。笑









お父さんとエレンの行動のシンクロ率高くて
怯えるんですけどwwwwww









ここは、音楽販売の他にも、
飲み物を飲みながら
好きなだけお店にある音源を聴けるという
サービスもあります! 
レコードやCDやカセットテープなどもあって
音楽好きにはたまらない空間です。






しかも看板犬が驚くほど可愛くて
お利口しゃんなんです!!!!!
もうかわいくてしゃーないくらいかわいい(?)笑









こんな感じで、
作業しながら音楽が聴けるスペースなんですね。
ここなら作業もはかどりそう!笑
いいワークスペースです!

|BOVEN|

(こちらもまた紹介したい場所です)
も会員になれば最高のワークスペースを
利用できるけど、ここもいいなー!







ぶらぶら歩きも後半に差し掛かかり、
そろそろ休憩しよう!と入ったのは

|苔毛咖啡|

閑静な住宅街にポツリと現れる
本当に隠れ家的なカフェです。
満席だったのでかなり待ちました。笑











店内はモダンなスタイル、
ラップトップをもって作業する人の数が
半端じゃなかったっすwwwwww

居心地よすぎて出て行く人居ないから
席空かないのかなーと思いますがwww








メニューが、他のカフェとは違って
特徴的だと思うのは、

シオラレオネ産カカオ

キューバ産カカオ

タンザニア産

など産地ごとに分かれたカカオを試せることです!


店員さんが、シオラレオネはナッツの風味で、
キューバ産は酸味のあるベリーの風味だよ
と教えてくれて同じカカオ豆でも
産地で風味がそんなに違うんだなーと驚き。
ミャンマーのお茶や、珍しい
お茶も試せます!










ホットチョコレートか
アイスミルクチョコか聞かれ、
今回はアイスに!
これが濃厚で酸味もあってトロッとしていて

めーーーーっちゃ美味(泣

今回は時間が遅くて長居できなかったけど、
時間は小説とか参考書もって 
もっとゆっくり来たいカフェの1つになりました!







エレン、シロクマと狐を
足して二でわかったような顔してるwww
たまにちょっと亀も顔出すけどwwww









どうでしたか?笑

六張犁は観光の本ではあまり紹介されない
エリアなんじゃないかと思います。

それでもお洒落でかわいいスポットは
年々増えているし、もっもとっと
面白い店が増えてくれたらなぁと思います!


機会があれば是非足を伸ばして
見てくださいー!

再見!!!







0コメント

  • 1000 / 1000