|台湾文化|台湾のエンゲージパーティに参加しました...。





日本は記録的な寒波と大雪、
というニュースをみて、15度切っただけで
台湾人と共に震えている私はもはや
日本の厳しい環境には耐えられない体に
なり腐っているやもしれないと日々不安を
募らせる今日この頃です。笑

毛布ないと死んじゃうwww











さて、2018年開始そうそう縁起もよく
エレンの同僚のエンゲージパーティと
結婚式に参加するため南投まで行きました!






私はそもそも結婚という制度に
いまだなんの現実味も湧かず好きな事
してるばっかりで、同世代の子の結婚式にも
参加した事なかったのですが、
食べるだけでもいいから来てと言われ
参加しましたwwwww
(「食べるだけでいい」
この意味を後に深々と理解しますw)













台北から車を走らせる事5、6時間、
片田舎、いやすごい田舎に着きましたw

日本みたいに正装していくという文化はなく、
カジュアルなスタイルでラフに登場するのが
台湾スタイル。








今回の主人公はこのお二人です。
どうやら高校の時から8年間も付き合っていて
職場結婚というなんとも素敵な2人です。
台湾は日本と違って長く付き合ってる
カップルがすごく多いのが印象的。
ピュアなんだろうな、ピュア。
日本人心枯れかかってるからな(笑






エンゲージメントパーティといっても
こんな感じで結婚式と変わりません。

人、多すぎ。笑



2人とも南部出身で、親戚も物凄く多く
お嫁さんの親戚のお披露目の場として
婚姻式をするのが通例だそう。
近年ではしない人も増えたみたいだけど、
それにしても親戚多い。
すごい遠い親戚もいるんだとか。



だからなのか、なんなのか、
花嫁花婿には目も向けず、とにかく
食べまくって、時間が来たら直ぐ帰る、
そんな人が多くてすごいびっくりしたww
ホントに「食べるだけ」って感じでwww






食事は日本のように一人一人で
コース料理と言い訳ではなく、
1つのテーブルにどんどんと食べ物がきます。








蟹鍋があったり、はちきれるほど
食べ物出てきましたw




台湾のお魚の煮付けはホント美味しい。








合間合間に、新郎新婦はお色直しがあったり、
お菓子を配って歩いたり、





ロトが配られたりしますwww
カードにも2人のラブラブ写真!ひゅーひゅーw











そんなこんなであっという間に終了。

BAR CLOSETのオールスター勢揃い。

みんな彼女同伴wwwww
ホントに、親戚の人達は食べて帰った、
それだけのような気がしてなりませんが、
とにかく人の多い賑やかなパーティでした。









帰りには人気のアイスクリーム屋さんに寄って
またひたすら食べましたwww







パッションフルーツとローズライチと
マカデミアナッツ?だったかな?










みんな無事正気を保って参加したけど
実は前日こんなけ飲ん出ました皆さん。
台湾のおじさんおばさん
若者を寄ってたかって潰しにかかるから
まじ怖いwwwww




結婚式もまた潰し合いが始まるんだろうか、
戦慄しますwwwwww




日本とは違って台湾のパーティは

よく言えば賑やか


悪く言えばザワザワ

というのが感想ですかね。笑
私はこんなに知らない人たちが来て
わーっと食べて飲んで
わーーーっと帰っていくのはなんか
しゃくに触りますが日本のみんなは
どうなんでしょうか?笑











0コメント

  • 1000 / 1000