哀愁を感じる迪化街〜行冊walking book〜|WANDERLUST TAIWAN CLUB




ニィーハオ🍥

先日は初めての遅番で14時出勤の
22時退勤でしたが、
私にはこのスタイルの方が合うのではないかと
朝の弱さを改めて痛感しました、山本です!笑
一日中立ちっぱなしでデパートで働くの
なかなかのハードワークです(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)







なぜ突然遅番なのかというと、
実は今月頭から台北市の中心地、西門町にある

遠東百貨店にてCHARM VILLAの

POP-UPストアがオープンしたからです👐🏻‼️


デパート入り口入って数歩のところにこう

ででーーーーーん‼️‼️




本店は市の中心地から離れてて
若干アクセスが不便でしたが

9/1 〜 10/4の約1ヶ月間はここ西門町でも

CHARM VILLAの商品がゲットできます‼️


台北に来た際には是非来て見て下さい(°∀°)/
ということで、宣伝をしつつ(笑






今回は、乾物街として有名な迪化街

で、ショッピングに疲れた時に立ち寄れる
イカしたカフェを紹介したいと思います( ¨̮ )







       ー✴︎”。ーー✴︎”。ーー✴︎”。ーー✴︎”。ーー✴︎”。

    3階建ての異世界空間〜行冊walking book〜


      ー✴︎”。ーー✴︎”。ーー✴︎”。ーー✴︎”。ーー✴︎”。





今回はみかちゃんと茶梅を探すために
迪化街に来ましたー!!

(詳しくは前回の哀愁を感じる迪化街②を( ¨̮ )👇)
 





乾物街を目指して歩いていると
見えて来たのは外からでもわかる

おしゃれなオーラを放つ入り口。笑笑



1Fがカフェ☕️、2Fがレストラン🍴、

3Fが図書館📘となっているよう( ¨̮ )

一旦休憩しようと立ち寄ってみることに!







カフェの入り口の床の部分が特徴的で

なんだか河の流れのようになってます‼️


これは、

台北から宜蘭(台湾北東部)までの地形を

表しているものなんだとか。





もともとこの建物は
蔣渭水という方の経営する病院🏥だったそう。
三階の図書館には彼のことを紹介するパネルや
書籍もありました。
素敵な空間でしたが残念ながら撮影はNG🙅
是非自分の目で確かめてみてください( ¨̮ )






さて、カフェで案内されたのは
ブロックのようになった場所。
このカフェ、椅子やテーブルはほぼないんです!
これが意外に落ち着く。笑笑

お家感がすごいwwww

落ち着きます‼️







バーカウンターの所にいるお兄さんに

クラフトビールがオススメ‼️🍺

と言われましたが、2人ともビールそんな
好きじゃなくてあっさりスルー、ごめんなさいw

これが、クラフトビールのようです‼️
ビール好きの方は是非トライしてみてください🍺
最近台湾はクラフトビールが熱いみたいです‼️





みかちゃんは、ミントティーを注文。
砂糖なしでスッキリ爽やかな後味。
毎日ガッブガブミントティー飲んでた
モロッコが懐かしい🇲🇦笑笑

私は、上に少ししょっぱい濃密なクリームの
乗っているグリーンティー。
これは、台湾では

綠蓋茶 (リューガイチャ)

といって結構ポピュラーなドリンクです( ¨̮ )



だらだら休憩しつつ、笑


ついでに、
気になっていた二階も見せてもらうことに! 

二階はどうやらオーナーの弟さんが腕を振るう
地中海料理のレストランのよう🦀

キッチンがばりオサレ。言葉もないw

(弟さん?もやさおのイケメンでしたww)







奥へと案内されみてみると、







やだ、なにこれ、

おシャン。笑笑


全てがアンティークな感じです。
今回はお腹いっぱいで諦めたけど
次回は是非食事しに来たいです!









テーブルが、棚の扉の部分🚪

こんな空間で食べる地中海料理は
さぞかし美味しいことだろう(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)









医学書が何気に置いてあります‼️








それから、ラベル付きの薬瓶⁉️











置かれている小物類随所から、
すこしだけ病院時代の名残を感じます( ¨̮ )
茶色の薬瓶がツボです✧ (°∀°)// ✧









続いて三階へ‼️

本当は写真はダメですが、
あまりにも素敵な景色だったので
外の景色をパシャり📸






自分たちがいるこのモダンな室内から
伝統的な台湾の市場を行き来すると人を眺めて

なんだかそのアンバランスさが

妙にしっくり来るなとか思った山本です。







三階には、ZINEやアート系の雑誌、

それから、迪化街の歴史なんかの本が
置いてあります‼️
図書館と呼べるほどの本はなさそうですが
穏やかな時間の流れた空間でした。



ドライフルーツやからすみなど
買いあさって疲れたら是非個々によって
穏やかな時間を過ごしてください( ¨̮ )‼️


新旧が対立し合うのではなく

良いものを残しつつ新たに息を吹き込む。

そんな迪化街の共存スタイルを是非

知ってもらいたいです✧ (°∀°)// ✧










では、続きまして、
迪化街の紹介をまた次回していきます‼️
お楽しみに✧ (°∀°)// ✧

0コメント

  • 1000 / 1000