暑い!そう、鍋食べよう!〜ミルク鍋オススメ2選〜|WANDERLUST TAIWAN CLUB





ニィハオ( ¨̮ )🍥🍥🍜

最近、お月見のシーズンが近い関係で
大量の注文が色々な企業から殺到して
毎日バッタバタしておる山本です。

お月見の時期は日本のお歳暮的な感じで

企業から顧客へと贈り物をする日なんです。
だから、本当に何千箱単位で注文がきます!💰🤑

会社に対してそろそろ鬱憤も若干
溜まり始め、仕事のやる気が今どこか
飛んでいっちゃっておる山本ですが、
いや、なんだかなぁ。笑
まぁ、いいけど。笑


ちなみに、9/1〜10/4までの約1ヶ月間、
アクセスの劇的に便利な西門駅3番出口出てすぐの

遠東百貨店一階でCHARM VILLAの

pop-up storeが展開されております‼️

北投まで来る時間がない方は是非こちらに
足を運んでみてください( ¨̮ )

がっつり宣伝wwww

失礼いたしましたwww





ではでは、今回は、
まだまだどんどん暑さが勢力を増している
この亜熱帯台湾で、

暑いんだけど食べたい‼️

おいしい鍋料理のお店を紹介します♡



台湾では、1人用の鍋がポピュラーです!
ローカルなものから、体にいい薬膳、
カフェでも鍋が食べられます( ¨̮ )
今回は鍋の中でも私が愛してやまない

ミルク鍋のお店🥛🐄

を厳選して2つ紹介します‼️





ー✴︎”。ーー✴︎”。ーー✴︎”。ーー✴︎”。ーー✴︎”。

一度は食べてもらいたい絶品ミルク鍋


1. 加分100%浜中特選昆布鍋
2. 鍋媽媽牛奶火鍋

ー✴︎”。ーー✴︎”。ーー✴︎”。ーー✴︎”。ーー✴︎”。








1. 加分100%浜中特選昆布鍋物




お店の名前からしてもダシが美味しそう‼️
このお店は台北の市の中心地に
二店舗あるんだけど、いつも混んでて
ディナータイムは予約したほいがいいです👐🏻 








まずは、好きな鍋のスープを選びます‼️











私はもちろん大好きな、このミルク鍋‼️
お店によっては、

乳酪鍋(チーズ鍋🧀)とか、

牛奶鍋(ミルク鍋🥛🐄)

とら呼び方は色々ですが、クリーミーな
ミルクの中で煮込む具材はたまらんです‼️泣








エレンくんは、

韓国風キムチ鍋🇰🇷🌶


具材は、単品で追加もできますが
基本セットは上のような感じで盛りだくさん。

トマト、カニカマ、ベビーコーン、
えのきに人参、カボチャなど日本お馴染みの
野菜はもちろんのこと、

ヘチマや、タロ芋、

米血(豚の血が入ったもち米)

などなど台湾独特の具材もあります( ¨̮ )






ご飯か、中華麺か、うどんか、春雨か
選ぶとちょこんと付いてきます‼️


見てるだけで、また行きたくなってきた...
いろんなフレーバーを試してるけど、
やっぱり濃厚ラバーの私にはこのミルク鍋が

トップオブザワールドです‼️笑


確かこれで、大体

250 - 300元(1,000-1,200円)ほど。


食費の安く収められる台北では
まぁまぁプチリッチな感じなのかもしれません‼️
でも、美味しいし、辞められんですww







2. 鍋媽媽牛奶火鍋




このお店は以前、
突然とてつもなくミルク鍋が食べたくなって
見つけ出したお店です( ¨̮ )‼️

店名にも

【牛奶火鍋】

とはいっていて、お店の看板メニューが
ミルク鍋という専門店です‼️天国‼️(;ω;)






店構えは、

ザ・台湾。笑

とにかく文字がぎっしりの看板。笑
チェーン店ではなく個人経営で、
店舗も雙連駅の近くのこの一店舗のみ。
連日ミルク鍋クレイジー達が
我先にとやってきます。








まず、スープを選ぶのですが、
ミルクが苦手な方にはそのほかのチョイスも豊富。
海鮮味噌スープや、キムチ鍋、

蕃茄肉醬(.....え、ボロネーゼ?)

ヘルシーカレースープ
ここまでは全て100元。


激辛スープ、薬膳スープ、美白効果ミルク鍋、
10種の薬膳スープ、ヘルシー赤麹スープ...etc
こちらは全て120元です!
ちなみにこちらのタイプは

ベジタリアンの方も食べられるんだって‼️




鍋って結構どのお店も300元とかするのに

100 / 120元は良心的すぎる値段です‼️








私と友達はお目当のミルク鍋を
速攻で注文‼️

バターがすごいです‼️

見るからに濃厚でクリーミー‼️

なんで日本にはミルク鍋ないんだろう⁉️ 

という疑問が浮かびまくりです‼️





さらに、ミルクの入ったお椀を
2つくれるので、煮詰まって濃くなってきたら
このミルクを足してまた煮込みます( ¨̮ )






どの鍋屋さんにも、
こんな感じでセルフの調味料コーナーがあります。
にんにく、唐辛子、ネギ、生姜、
あとは台湾特有の魚粉?と何かのオイルを
混ぜて作った沙茶醬なるものもあります。







こんな感じで毎回自分好みのタレが
作れちゃうのも1人鍋屋さんの醍醐味。





さすがミルク鍋推しなだけあって
本当に濃厚で美味しい(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
日本ではなかなか試せないので、
是非食べて見てほしい料理です‼️





私も他に台北で美味しいミルク鍋が
食べられるお店がないのか捜索中ですww
鍋は台湾では一年中食べられるものなので
毎日でも食べたいくらいです‼️



日本にもいつか、

ミルク鍋が到来しますよーに‼️笑笑






0コメント

  • 1000 / 1000