台北のオシャレ雑貨&文具店2選〜公館エリア〜|WANDERLUST TAIWAN CLUB
どうも✋🏻🤚🏻
この間、ふと魔が差して
仕事終わりエレンくんにお願いして
高島屋まで連れて行ってもらった結果
ちょびっとしか入ってないのに
600円くらいするタコわさ🐙
を買ってしまった山本です。
ポン酢🍊買いに行ったのにないし(泣
おっさんの好きなおつまみちょっと買っただけで
謎の高額を叩き出して後悔しておりますww
高島屋怖いよーーwww
ー✴︎”。ーー✴︎”。ーー✴︎”。ーー✴︎”。ーー✴︎”。
ということで、
今日は文具、雑貨のお話📓✂️
何を隠そうこの私、文房具大好きなんす。
特にマーブル模様?のものには目がなくて
雑貨でも文具でもこの模様のものを見ると
買いたくなってしまう謎のフェチwww
あのアメリカの学生が使う紙質ペラッペラの
mead'sのノートとかね、たまらんねww
この柄のトートバッグも、クリアファイルも
他の色のノートもコレクションありますwww
そんな私が、今ずっと粘着質に(笑)
探しているのが白鳥🕊の形の鉛筆削り‼️笑
STABILOの赤い白鳥の鉛筆削り‼️
どーしても白鳥じゃないとダメなのか⁉️と
エレンくんにも突っ込まれつつも、
私はこれと決めたらそれを手に入れないと
気が済まない性格で、この前のお休みは
その鉛筆削りを見つけるべく文具店を
ハシゴしましたwww
今回はその日にハシゴした
台湾大学近くのオシャレ雑貨店を
2つご紹介したいと思います( ¨̮ )✏️📘📓✂️📐
✍️①【 直物生活文具 Plain stationary】
入り口からして素敵‼️‼️
表通りから中に入った静かな住宅街にあるのに
結構みんなここ目指して来てる感じです。
お店は本当にこじんまりしてて
4畳くらいしかないスペースにこれでもかと
文房具が並んでいます。
入り口ではこれまた私の大好きな
セルロイド製の筆箱が‼️‼️
あまりに燃えやすい性質が故
今ではもうあんまりポピュラーじゃないけど
すごくかわいいと思うのです。
この前フリーマーケットでも見たなー!
そしてエレンくんが必死に見てるのは
日本で昔使われていた刃物🔪
ビンテージなんだとか。
そんな昔に作られた日本の刃物が
こんな台北の雑貨屋さんにまで流れ着くとは
なんかロマンですね‼️
日本製の文具が結構取り扱われてて
なんだか少し嬉しくなったりした山本です。
でも残念ながら白鳥の鉛筆削りは
見つからず(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
こうやって眺めてるだけで
わくわくする文房具があれば
仕事とかも頑張れちゃう私ですwwww
台湾に住んでいた日本の友達や
私の台湾人の同僚もこのお店が
お気に入りなんだとか💛
台湾大学付近にもし来ることがあれば是非◟̊◞̊
✍️②【SENSE 30 叁拾選物】
白鳥見つからんので次に移動します👟👟
このSENSE30も文具や生活用品が売っている
オシャンなお店です!
先ほどのplain stationaryから徒歩
5分ほどの距離です‼️
それでは早速中へ‼️
か.......かわゆい‼️‼️‼️‼️
日本の文具や雑貨から
台湾のブランド商品など
オーナーがセレクトした素敵な商品が
棚にたくさん陳列されています!
男性のシェービング用品や、
tattooのケアキットなど
男性用の商品が割と品数豊富な印象。
洋服などもセンスの良いものがちょこっと。
お値段はまぁまぁしとりましたねwww
洗剤やら石鹸などのホーム用品も豊富!
そんなシャレオツグッズに紛れて
キンチョール‼️‼️‼️‼️‼️🐓🌹
お前かwwwww
こう陳列してあると不思議とオシャレに
見えて来るマジックwwwww
日本からは🇯🇵この蚊取り線香がランクイン‼️笑
私はこの漁に使う網みたいなバッグを
ついお買い上げです◟̊◞̊
使いやすかったから肩からかける
ショルダータイプのものも欲しいです‼️
エレンくんはいーーっつも
金属製のスプーンとか🥄そんなんばっかみてるw
前買ったビンテージの角砂糖掴むやつ、
手で掴んだほうが早いとかいって
全然使ってないのにね‼️笑
ここには小さい
けどコーヒースタンドもあります☕️
テイクアウトのみの様ですが、
横には少し休めるスペースもあるので
買い物に疲れたら少しここで一息入れても
いいかもですね!
ここ二、三年でこういった
ライフスタイルそのものを提供する
コンセプトショップ
が台湾全土で急激に増えているそう。
それは、
少しでも多くの台湾の人に
日々の暮らしにキラキラを求めて欲しいと
考える人が増えているから。
日々をただあくせくと過ごすのではなく、
生活の中にゆとりを持って
穏やかに幸せな日々を過ごしたいものですな。
日本人だってみんなできてるわけじゃないよなー。
多くのオーナーが、
台湾の若手クリエーターや、
昔ながらのいいものを作り続ける職人さんの
商品を積極的に取り扱っていくスタイルのよう。
台湾のものを世界に!
もっともっとそんな動きが進んでくれたら
いいなと思います!
台湾の人って、本当にセンスの塊のような
才能溢れる人も多いから!
PS. あのあと、
中山駅の地下街にある誠品書店にて
無事白鳥の鉛筆削りをゲットしました!笑
これで色鉛筆、
思いっきり削れる💛✏️笑
0コメント