台北でお部屋探ししてみました。--お部屋の特徴--|WANDERLUST TAIWAN CLUB


ニィーハオ◟̊◞̊ 
今日三連休明けで出勤したばかりなのに

台風が来て明日も

お休みになりました、山本です!笑


台湾は以前、台風を甘くみて政府が警報を出さず
犠牲者が出た経験から台風が来たら速攻で

出勤出校停止になります◟̊◞̊ 


photo@cafe





ということで、
今回は台湾のお部屋探しについて◟̊◞̊ 
私もちょこっと苦労したりしなかったりww
私がどうやって今の部屋に落ち着いたのか
これから家を探す方にはどうやって
探したらいいのかを紹介します◟̊◞̊ 



ー✴︎”。ーー✴︎”。ーー✴︎”。ーー✴︎”。ーー✴︎”。

台北で部屋を探そう!

  1. お部屋探し注意するポイント 6選
  2. お部屋の種類
ー✴︎”。ーー✴︎”。ーー✴︎”。ーー✴︎”。ーー✴︎”。




1. お部屋探し注意するポイント 6選


まず、台湾と日本で大きく異なる点

其の一

大家さん=マンションの持ち主 ❌

大家さん=部屋の持ち主 / 契約者 ⭕️

という点です。






同じマンションであっても、
部屋ごとにインテリアや部屋の作りが

全く違います!





なので、当然、
同じマンションであっても部屋ごとに

家賃が全然違うのです。






実際に私が2016年4月に3週間研修を兼ねて
台北に滞在した際に会社が探してくれた部屋は
今住んでいる部屋の上の階の部屋ですが
正直なところ、

おばあちゃんの部屋

みたいでしたwwww


いい意味で落ち着く。

ぶっちゃけたらダサすぎwww




同じマンションでも大家さんのセンスによって
どこまでも差が出る。

これが台湾の部屋事情です!


※100%中、90%はダサダサの部屋です因みに...





其のニ

基本的に一人暮らし用の部屋には

キッチンとバスタブはございません🛁



理由は簡単。
料理しないからですwww
外で食べたほうが安くつくかもしれない
そんなレベルですww


日本人のようにお風呂に浸かって

あ”あぁぁあぁぉおーーくうぅーっ♡


ってリラックスする感覚がないので(暑いし)
バスタブは付いてないところが殆どです。泣

そしてバスタブがないので

トイレと浴室の床は陸続き🐢

意味わかります?
なんていうのかなぁ、このー、
例えばシャワー浴びた後はトイレ行くにも

床ビショビショってゆう悪夢ですww



だいぶ嫌になって来ましたか?笑




其の三

湿度の多い台湾では基本的に

お部屋の床は石のタイルです!

参考までに、こんな感じ。




これが、これがね、一番部屋探しの難関だった!
私は何をどうひっくり返しても、
部屋の床は

フローリングがよかったのですよ。

床に転がりたい、転がりたい欲が爆発して💥



お家帰っても床が石って、
帰宅感がなくてなんか落ち着かないじゃん💦




でも、そもそも部屋を探す条件に
フローリングを入れて来る人が少なくて

情報が無い。

一つ一つの物件を地道に探す日々。


会社の人たちは手伝ってくれるも
なぜ私が石の床は嫌なのか理解してもらえず
断固としてフローリングを求める私を
虚ろな目で見ていましたよそれはそれは虚ろにw





でも、フローリングがいい私の気持ち
分かってもらえます?

ごろんごろんしたくないですか?泣






其の四

出ました、ゴミ問題。
台湾では基本的にゴミは毎日決まった時間にくる
ゴミ収集車に自ら走り寄り
えいやっと投げる

ゴミ捨てフリースタイルなんです!🏀笑






乙女の祈り = フリースタイル開始の合図

夕方は6時くらいと、夜9時と1日に
何回かに分けて収集車が来てくれます。
でも、毎回音楽聞こえるたびにゴミを捨てに
飛び出るなんて独り暮らしの社会人には
まぁまぁきついと思います.....

というか、

面倒いwww




これを回避するには、
管理室があって、いつでもゴミを捨てられる

大きいマンションに住むことです!


ただ、其の分、

管理費を毎月支払わなくてはなりません。



私は収集車をおいかけるのは嫌だったので、
まずこの時点で大きめのマンションに住むことは
確定しました!





其の伍

台湾の賃貸はほぼ

レオパレス式です!



大型家具、家電(洗濯機、レンジ、冷蔵庫、テレビ)
などは大家さんによって異なりますが
ほぼついています。
インターネットこみのところも多いですね!
この点においては、台湾の一歩リードです!




ペットが飼えるところも多いです🐈♡






其の陸

最上階はは灼熱地獄なので家賃が安め



最上階は部屋も少し広かったり、
洗濯物を星に行きやすかったりとメリットも
ありますが、基本的に

クソ暑いので誰も借りたがりません!

なので家賃が少し安くなっている場合が多いです!



耐えられるパッションのある方は
借りて見てもいいかもですねwww




2. 部屋を探す手っ取り早い方法 2選


続いては実際に部屋を探す際に
効率的に探す方法です!



因みに、仲介会社に行くのは

最終手段です。



なぜなら、仲介料金を取られてしまうからです。
私は部屋を探す際、一度も仲介業者を
利用しませんでした◟̊◞̊ 


今回は私がお勧めするお部屋探しの方法を
2つお伝えします\(^^)/





フットワーク軽い人向け!

①壁に貼られている赤紙をチェック✔️



街を歩いて少し上を見上げると
ベランダや壁に

【租】の書かれた赤い紙

が貼られているのに気づきます◟̊◞̊ 


この

【租】

とは、【空き部屋】というサインです!




住んで見たいエリアなどを散歩しつつ
この広告を探してみるのもいいかなと!



ただ、問題はもし中国語がまだそこまでだと 
電話でコミュニケーションがとれないので

少しレベルが高い方法も知れません。


それに、
広告を見つける
           ↓
大家さんと連絡を取る
            ↓
内覧をする

というステップが

何軒も繰り返すのはしんどいかと。笑




同じ要領で、大きなタワーマンションの
一階や入口付近には必ず

入居者募集のチラシが貼られています!

そこでチェックするのもありです🏠




携帯大好き、現代っ子にお勧め!

②お部屋探しアプリ 房屋591




この

房屋591

は台湾で一番多くの人が利用する
お部屋のアプリです◟̊◞̊ 



このアプリを使えば、
探したいエリア
家賃の範囲
様々な条件がまとめて検索できます。


あらかじめ内装をだいたい見ることが
出来るので、まずそこで取捨選択ができ

無駄に内覧に行く手間を防げます!




お部屋のスタイルは大きく分けて

獨立套房:

タワーマンションの人部屋を借りる。
管理室あり。多くがゴミ捨てはいつでも🆗

雅房:

トイレ、洗濯機、お風呂場等は共有

分租套房:

元は1つの部屋を複数の人数で住むスタイル

公寓:

日本のアパート。管理室等はない。
ゴミ捨ては各自行う場合が多い。





このアプリで良さそうな部屋を見つけたら、
大家さんに直接連絡をし内覧をお願いします!

必ず内覧はしたほうがいいです!



坂の上にあったり、
夜市が近くて環境に問題があったり、
交通が不便だったりするので!

周りの環境もちゃんとチェックしましょう!





それと私も二度あったのですが、

イギリス人の詐欺グループが紛れ込んで

手の込んだ詐欺をして来ます!

大家さんが外国人で台湾国内にいないので

先に支払いを如何のこうの言われたら

確実に詐欺です!!

気をつけてください!!


※こんな感じの綺麗な部屋はまず間違いなく
なんかあります!!
実際に詐欺集団が掲載していた部屋の写真です!








なかなか大変だとは思います。
私もいっとき毎日このアプリと睨めっこでしたw

自分の生活スタイルや条件に合わせて
探してみるといいと思います\(^^)/
諦めずにずっと探していたら
私は奇跡的に全ての条件が揃った部屋と
巡り会うことができました!




次回は、そんな私の部屋を紹介します◟̊◞̊ 
だいたいこんな家賃だとこんな感じの部屋だよと
参考になればと思います◟̊◞̊ 

それでは!
晚安⭐️









0コメント

  • 1000 / 1000