|台湾デザインアート|台湾の素敵なデザイン集団【TOAST】|WANDERLUST TAIWAN CLUB
台湾は相変わらず日本人にとって
人気の観光地で、私が働くお店にも
毎日のように日本からお客さんが来ます(・∀・)
台湾といえば、
小籠包、マンゴーかき氷、夜市...etc
きっとそんなイメージが強いことと思います。
でも、
オシャレ、ハイセンス、シック
そんな単語を聞いて即座に
台湾を思い浮かべる人は多くないのでは?
まだまだモダンな台湾デザインに触れる機会が
少ないのでその魅力に残念ながら気づいてない
それは惜しい!!!!
という事で、
私が台北に移住してから大好きになった
MADE IN TAIWAN GOODS
をちょくちょく紹介していきたいと思います!
お土産もいつも同じじゃつまらない!
せっかくなら台湾でしか買えない渋いアイテム、
是非好きになってほしいっす(・∀・)
今回紹介するのは
【日々の生活を見つめることで生まれる
アイデアを形にする】
をモットーに活動する台湾デザインレーベル
です( ¨̮ )!!
大好きな松菸にお買い物に行った時
たまたま通りかかって見て見たのがこのお店。
@toastliving
しかもメチャメチャいい香りがしてて、
聞いてみたらオリジナルデザインの
アロマディフューザーが置いてあるとのこと。
@toastliving
なにこのコロンとした感じwww
可愛いwwww
手に取ってみるとなかなか重い。
どうやらこのディフューザー、
プラスチックではなく磁器製だとか。
ずっとディフューザーを探していたので
この白のディフューザーを購入( ¨̮ )
このディフューザー、
世界的なデザインアワード、
ℹ︎F、Good design、golden pin design award
を受賞したツワモノ。
私もクリエイティブブランドで働く身として、
そういった賞には最近よく目が行きます!
毎晩使っております。
なにがいいって、
かすかに水がポコポコ蒸発する音が
最高に心地よい。笑
お陰様で、毎晩、爆睡。笑
実は、ディフューザーを購入した際、
アロマオイルも同時に買うともう一つもらえるよ
って言われてTOASTデザインのオイルも
買って使っているのですが、これがまた
グッドスメル!!!!!
1週間を香りで表現していて、
その通りに使ってもいいし、
気分で変えてもいいし、面白いアロマオイル!
私は今、
MON. とWED.とTHU.
を愛用して一年が経ちました。
MONはこれから1週間頑張ろうと気合を入れる
朝のレモングラスのような爽やかな香り。
WEDはあと2日で週末という願いを込めて
飲むカクテルのような香り。
THUはストレスフルな日常に癒しをもたらす
ラベンダーベースの香り。
とにかく、
きゃわいい。笑
もう一つは、
台湾にしか生育していない樹木のシリーズ。
その名も、
FORMOSA series
台湾の別名、FORMOSAですね!
台湾ヒノキ、 台湾杉、
台湾香樟、台湾肖楠
今までハーブの香りばかり使っていたけど、
ウッディな香りがこんなに落ち着くとは!!
台湾には貴重な国宝である樹木が
多く生えていて、それをオイルに閉じ込めた
そんな素敵なシリーズです。
まだ持ってない三種類、今度買いに行こう!
そのほかにも、
茶器や、コーヒーポットなど、
生活に華を添えてくれるアイテムがたくさん!
日本でも、ポップアップストアを出したり、
ニューヨークでもアンテナショップをしたりとかで
今後の展開からも目が離せません( ¨̮ )
西洋のものを真似るのではなく、
台湾の良さを台湾のクリエーターによって
伝えてくれる、
そんなブランドが今後もたくさん増えてくれたら
いいなと思います( ¨̮ )
台湾に来た際には、
0コメント