タイムトリップしたみたいな【Buly Taiwan】に行ってみた。|WANDERLUST TAIWAN CLUB
今日から10月ですね(・∀・)
日本の気温を見たらもうすでに20度くらい。
台湾、まだ32度なんですが( ´・・)ノ(._.`)笑
2週間後の秋真っ盛りに海外初のエレンくんと
日本に帰国するのが楽しみでたまりません!
栗‼️サツマイモ‼️椎茸‼️おでん🍢‼️笑
その頃にはキンモクセイは咲いてるでしょうか?
毎年キンモクセイの香る時期に帰国したいww
さて、先日ずっと行って見たかった
フランス発のオーガニックボディケアショップ
Officine Universelle Buly Taiwan
に行ってきました(・∀・)
すっごく素敵なお店だったなー!
日本では代官山に支店があるようですね。
そう考えると台北ってほんとすごい。
なんでも店舗あるもんな完全大都会。
このBuly、ボディケアショップというよりも
総合美容薬局
というカテゴリーになるそうです。
ヨーロッパに古くからある老舗の薬局が
一度潰れてしまった後に、その素晴らしさを
再発掘したフランスの夫婦によって
現代人の肌にも合うように改良を重ねて
現代に蘇らせたそうです。
台北は、大安区に店舗があります。
外観は結構モダンな感じですが、
一歩入るとヨーロッパにある老舗の薬局そのもの
前にエストニア🇪🇪の旧市街で行った
ヨーロッパ最古の薬局みたい!!!
このガラスだなに陳列されてるアイテムがまた
渋いんですよねぇ。うん、しぶしぶ。素敵。
香水もこんなにたくさん種類が‼︎
ポイントは、アルコールフリーのパラベンフリー
できる限り自然に近づけた配合で、市販の香水
とは香りが全然違う!
なんか、高貴な香り(適当 笑
ブランドの理念に合わないので容器は全て
プラスチックではなくガラス製!
私がお目当てにしていたものはこの
口内ケアグッズ(・∀・)
みて下さい、
全部蛇!🐍🐍🐍🐍🐍
蛇、ベビ座はヨーロッパでは古くから、
薬の象徴としてされてきたというのを
エストニアで聞いたぞ!
ギリシア神話に出てくる名医の
アスクレピオスが蛇使いで、持っている蛇は
へびの毒とも薬草の効用を象徴。
だとかなんだとか。
だから全部蛇なんだって。
なんか強そうだね、
ベビのイラスト付き歯磨き粉 ( 笑
1番左は🍊オレンジの香り。
真ん中は🍎アップルミント。
1番右は🍀フレッシュミント。
デンタルフロスは真っ黒で
使うとミントがスースーする!
香りもそれぞれ付いていて面白い(・∀・)
石鹸もこんなにたくさん種類が!
この種類は香水のフレーバーと対応していて
これもまた高貴な香り ( 適当 笑
肌に害を与える成分は一切入っておらず
とてもこだわって作られた石鹸です(・∀・)
石鹸は小さな箱に入れてくれて、
パッケージのステッカーは自分で選べます(・∀・)
私が訪れた際にはちょうど新しいデザインが
出ましたよーと教えてくれたけど、
前から気になってたこの手のやつにしましたw
結局アップルの歯磨き粉と、
お父さんにフレッシュミントのデンタルフロス。
お母さんにアップルのデンタルフロス。
手の石鹸と手のハンドクリームをゲット。
この手!!!笑
たまらんですこの手がwwwww
今回はうっかり忘れて買い損ねましたが、
このブルーのマッチ、
今度行くときにゲットしたい(・∀・)
アロママッチですな(・∀・)
ブルーって、このロイヤルブルーはたまらんですw
代官山には行けないから、
台北にあってくれてありがたい(・∀・)
家の歯磨き粉シリーズと石鹸コレクションが
えげつないことになりつつあるけど、
毎日ワクワク歯を磨けて楽しいです( ¨̮ )笑
MARVISの山。笑
歯磨き粉5年分くらい?笑
以上、
台北からBuly Taiwan情報を
お届けしましたーwwwwww
大人買いする私の横で、
すごい責めるような目で刺すように見つめてきた
エレンくんと。笑
0コメント