|台湾イベント|名古屋森、道フェスの台湾版【島作】に行ってきました。|WANDERLUST TAIWAN CLUB





台湾は中秋節が近づき、
皆焼肉をしたくてそわそわするそんな時期ですw
まだむんわり暑い台北ですが、
この前相方のエレンくんと共にイカした
イベントに行ってきたので紹介します(・∀・)







その名も、

【島作(ダオズゥオ)】

です‼️






このイベント、実は日本の、それも私の地元
愛知県で毎年5月に行われる
飲んで食べて踊って歌っての宴的イベント、
私が愛してやまない最高の野外フェスイベント、

【森、道、市場】

の台湾版なんです♫






去年、2017年度の森、道で、
台湾から沢山のショップが日本に来て
お店を開いてくれました( ¨̮ )


そこで、台日交流が深まり、
今回はその延長線上で日本から台湾へ
沢山のショップがやってきました‼️


台湾と日本、距離も時間も想いも近い
「島」同士を結ぶのがこの『島作』。

 日本と台湾からイラストレーター、
本屋、活版印刷、 セレクトされた工芸品や
古道具を扱うショップ、お茶、珈琲、
チョコレート、ジャム、スイーツ、飲食店、
木工や皮製品など工芸クラフトアーティスト、
様々なモノ作りの素晴らしい作家たち、
 台湾と日本から50店舗以上の出店者が
集まりました‼️







とりあえず入り口から覗くと
温室のように緑が溢れててびっくり。












まず目に飛び込んできたのが、

この緑あふれるドリンクスタンド‼️

流石バーテンのエレンくん、
飲み物にはやたら食いつきがいいwww

こちらは台湾のコーヒー☕️

最近、台湾はハンドドリップコーヒーのお店
結構あって人気も高いんです(・∀・)






このブースの裏でも
大勢の人だかりがドリップコーヒーを
飲もうと群がっていましたww











そしてこちらは、

台湾烏龍茶の水出しボトル(・∀・)

台湾烏龍茶って茶葉そのものの味が
フルーティかつフローラルというほんとうに
ミラクルな飲み物なんです!
私もその魅力にとりつかれた1人。
鼻に抜けるかぐわしい香り、たまりません。









少し進むと奥からいい匂いが(ヨダレ 笑
その正体は、

まさかの日本から来たおにぎりたち🍙(;ω;)


私が行ったときにはすでに全部完売( ´・・)ノ(._.`)
台湾では絶対食べられない、
THE 日本!ってゆうおにぎりだったから
食べられなくて地味にがっかりww









他に食べ物ないかなって探したら
ケーキ屋さんがありました(・∀・)

最近instagramでも話題のお店、

【菓實日】の紅龜というお菓子。

完璧赤甲羅ですw
金粉も入ってて縁起良すぎるww


このドライパイナップルのお花もかわゆい。


店舗ではこんな可愛い
台湾本島の形をしたケーキもあるようで、
すんごい食べてみたいですww













台湾を香りで楽しむコーナー発見ですw


この右下の白い花、

【玉蘭花】っていうんです(・∀・)

台湾では道端やお寺の中でおばあちゃんが
ワイヤーに通したこれを売っている姿を
よく見かけます。
ジャスミンとクチナシを混ぜたような
けだるい甘さ、何故か台湾を彷彿させる香りです。



お香やら、左手香というミントの仲間など、
台湾はいたるところに色々な香りが
充満しています。
コンビニもね、コンビニもなんか
薬臭いもんねwwww
香りで台湾を知ろうというツアーもあるみたい‼️
気になるから今度参加してみたいな(・∀・)









最後に思わず踊りたくなるような曲
かかっっててんなぁと思って近づくと
まさかの、

Never Young Beach‼️


他にもタイのバンドのカセットテープが
売られていて、あまりにのりのりだったので
エレンくんと割り勘してカセット購入ww
最近部屋で2人で踊りつつ聞いてますw


このお店は、

【台北月見テ君想フ】という

台北でも珍しい日本のインディーズ音楽を
取り扱っている場合カフェレストランのブース。
この前店舗に行ったらまた営業始まってなくて
断念したのでまた今度カレー食べに行きたいですw

 








好きな人とお酒飲んで、美味しいもの食べて
音楽に耳を傾けて体を揺らす、
たったそれだけのこと、
そんな素敵な毎日がこれからも
続きますように、そんな風に思わせてくれる
温もりのあるイベントでした(・∀・)


2018年度の森道は例え飛行機がなくても

帰国して参加しますwww

よろしく!!!!笑






以上ですwwww













0コメント

  • 1000 / 1000